天然と合成
アロマセラピーー
最近はよく使われる言葉になってきました。直訳すると芳香療法ですが、良いにおいがすべてアロマという訳ではないというのはどの位知られているのでしょう?
アロマセラピーでいうところのアロマは植物の芳香成分を抽出した精油(エッセンシャルオイル)の香りであって麝香(じゃこう)やアンバーなど動物性の香りもアロマセラピーには使いません。いうまでもなく合成の香料はアロマではありません…
アロマセラピー、クレイセラピー、そして岩塩についてその素材も含めて考えてみたい。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。